現在、赤沢自然休養林では開園に向けて準備の真っ最中です。 よくお問い合わせをいただく春の花情報をお届けします。 今年は春が遅かったせいか、アカヤシオの開花状況がいつもより遅れています。 日当たりの良いところでやっと数個咲 […]
朝晩はまだまだ冷え込みますが、昼間は暖かい日が増えてきました。 春の陽気のおかげで、徐々に桜も開花し始めました。玉林院の桜も枝がピンク色になり始め、開花までもう間もなくという状況でした。 玉林院からほど近い、十王沢沿いの […]
赤沢自然休養林のオオヤマレンゲは、見ごろのピークを越え、終盤へ差し掛かってくる時期となりましたが、7月1日現在、まだまだつぼみがありますのでしばらく花数多くお楽しみ頂けそうです。 がんばって探せば、つぼみから、花、咲き終 […]
6月29日現在、赤沢渓谷のキソガワサツキは最盛期になっています。 ここ2年ほど、過去に例を見ない規模の豪雨災害が相次いでいますが、河川の増水にも負けず、予想より花々がみられました。 あんな自然災害のあとなのに、頑張ってい […]
おまたせしました。 赤沢自然休養林にてオオヤマレンゲが開花しました。 まだ2〜3輪ですが、これから見頃を迎えていくと思います。 朝の早いうちは控えめな咲き具合ですが、昼過ぎ頃から花弁が開いていきます。 現在 […]
赤沢自然休養林の園地内にて、ニシキウツギが開花しています。 名前の通り、2色の花を咲かせています。最初、白い花でのちに紅く(ピンク色に)なっていきます。「せせらぎの里赤沢」の前付近にありますので、お食事ついでにチェックし […]
いよいよキソガワサツキのシーズンなのですが…。 今年のキソガワサツキは、とても残念なことになっています。 以前の投稿で、昨年の7月豪雨災害の影響を記載しましたが、やはり開花はまばらです。 川面より高い場所や、元気のある株 […]
赤沢自然休養林の園地内へ向かう途中の姫宮にて、キソガワサツキが開花しました。 花数は、まだ数輪程度です。ここ近年はこの時期は、何輪も咲いていて、見ごろになる場所も出てくるのですが。 赤い花芽が見受けられるようになってきた […]
6月13日(日)、赤沢自然休養林のオオヤマレンゲが開花しました。 これから約1か月、開花が次々に続きます。 枯れる花もあるので、見頃として美しいのは来週~月末頃でしょうか。 この花が咲くと、赤沢もいよいよ梅雨入りの時期で […]
6月も中旬。 ここまであまり雨は降らず、森林浴日和が続いています。 そろそろ、本格的な梅雨入りが心配な時期。 赤沢自然休養林の駐車場周辺で、オオヤマレンゲのつぼみが白さを備えてきました。 これでふっくらすると、いよいよ開 […]
最近のコメント