本日、赤沢自然休養林のアクセス道路沿いのアカヤシオが見ごろになりました。例年より1週間ほど早いです。 渓流と常緑樹、そしてアカヤシオのピンクがコントラストを作り出しています。 赤沢自然休養林の園地内のアカヤシオは、まだま […]
今年の春は暖かく、サクラの進みは早かったですが、アカヤシオもサクラと同様早足にということはなく、思っていたより進みが遅いです。 赤沢への道中の姫宮にて日当たりが良いところにあるアカヤシオがようやく咲きはじめました。ここが […]
例年、5月3日に開催されています駒ケ岳神社例祭「太々神楽」ですが、本年も昨年と同様、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため上演が中止されました。 大変残念ですが、人気の舞台は密になりますので、何卒ご了承ください。 一日も […]
例年5月末に開催しております、信州木曽上松・赤沢森林浴大会 春の部は、中止となりました。 長野県下をはじめ全国的に新型コロナウィルスの感染拡大が進んでおり、第4波の様相を呈しています。 従いまして、春の部の開催を見合わせ […]
2020年7月8日、赤沢自然休養林を含む地域に豪雨災害が発生し、アクセス道路も土砂崩れを起こして被災しました。 仮復旧に1か月を要し、8月11日からの営業再開にこぎつけましたが、いよいよ本年、本復旧工事に入るとのことです […]
本日は3月31日、今日で令和2年度も終わりです。 そんな上松町ですが、春の訪れは過去に例がないほど早い! 慌てて町内を調べてきましたが、本当に早いです。 こちら、玉林院の天神山にあるシダレザクラ。 例年、4月中旬にライト […]
3月に入り、上松町も気温が上がり始めています。 梅の花がほころび始め、小野の滝がある地域では3分咲きになっています。 コロナ禍でなければ、2月中に和歌山県の那智勝浦町へイベントに出かける時期だったのですが、道中で咲く梅の […]
2020年より、林野庁では「新たな森林空間活用」を目指して、観光・健康・教育の分野でモデル地域・準モデル地域を選定し、先進事例を構築しています。 >>>>> 森林サービス産業 上松町の赤沢自然休養林もモデル地域となり、社 […]
新型コロナウィルスの感染拡大が収束するかどうか、試練の緊急事態宣言下ですが、赤沢自然休養林の森林鉄道運行も検討を重ねてまいりました。 1月末現在、繁忙期と閑散期を分け、毎週水曜日に運休日を設ける方向で計画しております。 […]
昨年の冬から本格化した新型コロナウィルスの感染拡大で、各地のイベントは自粛や中止が相次いでいます。 木曽地域の冬のイベント「氷雪の灯まつり」も、各町村で開催内容が変わりました。 上松町では雪上相撲大会や、屋外でのアイスキ […]
最近のコメント