赤沢自然休養林は、「森林浴」発祥の地。
1982年の森林浴提唱以来、園内を散策するイベントが開催されています。
森の案内人とともに赤沢自然休養林を満喫する、赤沢森林浴大会をご紹介します。
1982年の森林浴提唱以来、園内を散策するイベントが開催されています。
森の案内人とともに赤沢自然休養林を満喫する、赤沢森林浴大会をご紹介します。
■ 赤沢森林浴大会: 「春の部」 例年5月最終日曜日、「秋の部」 例年10月上旬日曜日
※ 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、2020年度中の開催は、すべて中止となりました。
楽しみにして頂いていた皆様には、心よりお詫び申し上げます。
ご予約の際は、下記コースをお選びください。
(1)学術研究コース …現在公開されていない、木曽ひのき天然林のエリアを歩きます。通常の散策コースと一味違う、ひのきの巨木が魅力です。
(2)ふれあいコース …脚力にちょっと自信のない方向け、通常の公開コースをガイドさんと歩きます。
(3)リラックスコース …毎年、趣向を変えて開催する、歩くだけでない森林滞在。ヨガ、癒しの歌、リセットなどを開催しています。
…今回のリラックスコースについては、アロマセラピー体験を予定しております。
タイムスケジュールの例
8:45 | 赤沢自然休養林 受付開始 | ※準備のため若干前後します |
---|---|---|
8:50 | 上松駅前より専用送迎バス出発 | |
9:20 | 専用送迎バス、赤沢自然休養林到着 | |
9:30 | 開会式 | 主催者・来賓あいさつ、諸注意、講師紹介 |
10:00 | 赤沢森林鉄道に乗車 | ※リラックスコース等、乗車しない場合もあります。 |
10:15 | 丸山渡停車駅から散策開始 | |
12:00 | 園内で昼食 | |
14:30 | 散策終了、解散 | ※散策された班ごとの解散です。 ※散策終了後、アンケートにご協力ください。粗品進呈。 |
15:00 | 専用送迎バス、赤沢自然休養林初 | 上松駅着 16:00、木曽福島駅着 16:15 どちらも利用可。 |
主 催:(一社)上松町観光協会、公益財団法人森林文化協会
後 援:上松町、林野庁・中部森林管理局、木曽森林管理署、長野県、日本の森・滝・渚全国協議会、朝日新聞社、朝日新聞長野総局、長野朝日放送、NPO法人木曽ひのきの森